SSブログ

「情けは人の為ならず」をどう教えるか [NEXT]

小中学校で「情けは人の為ならず 」を教えるのに次のどれが良いでしょうか。
平成22年度の「国語に関する世論調査」では、1と2の解釈は、ほぼ半分〃〃です。

  1. 情をかけることは,本人の自立のために良くないので、かえってその人の為ならない。
    『情けは人の為ならず』から生じる解釈です。
  2. 他人に情をかけておけば,それがめぐりめぐって、自分にもよい報いが来る。人に親切にしておけば必ずよい報いがある。
    『情けは人の為ならず』から生じる解釈です。「情けは人の為ならず。巡り巡って己が為」という表現もあります。
  3. 上記1、2の解釈を示したうえで、
    「人に情をかける,人に親切する」行為に、見返りを求めてはいけません。∵見返りがなかった時には、不満が生じてしまうからです。不満は、人に親切する時の幸福感をだいなしにします。
    『お天道様が見ている。』というのは、日本古来の言い伝えです。

nice!(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。